平成25年度 大町桂月を語る会の活動


命日の墓参り・総会> H25.6.10(月)  
 88回目の命日をむかえた今年は、東京に住む桂月のお孫さんご夫妻、十和田市長、十和田市議会議長、桂月が縁で姉妹都市高知県土佐町から西村町長、金岡前議長、澤田交流事業推進委員会長・土佐酒造社長、この秋に桂月の企画展を開催する青森県立近代文学館より館長と企画展担当者も参列。約30名が桂月先生に線香を手向けました。

 
・・墓参・・
 土佐酒造から届けられた「桂月」の清酒を、お墓にそそぎました。
 これは、高知県桂浜に桂月先生の記念碑が完成した時に、桂月のただ一人の弟子である田中貢太郎が碑に上り、お酒の好きだった桂月へと、碑にお酒をそそいだことにはじまります。
~墓参に集まった方々~

~高知県土佐町 西村町長~


~澤田土佐酒造社長、小笠原副会長~

・・総会・大町芳章氏ミニ講座・懇親会・・
 延べ39名が参加して、奥入瀬ろまんパーク 「 味蕾館 」 で総会、講座、懇親会をおこないました。
 今年の大町氏の講座は、十和田への初回訪問時に桂月が揮毫、絵は平福百穂が描いた掛け軸についての貴重な講座でした。
~総会~



~大町芳章氏の講座~ ~土佐町 金岡前議長あいさつ~
県外研修~宮城県大崎市鳴子温泉~ H25.7.10~7.11(水・木)
 桂月は、宮城県鳴子を大正11年3月と大正11年11月の2度訪れています。
 3月の訪問では、鬼首温泉郷蟹沢温泉に10日間ほど逗留、11月は、青森県に48日間滞在し青森県津軽地区などを探勝し終えて帰京の途中で訪問しています。
 鳴子訪問の翌年には紀行文「鳴子温泉」を著しています。

 桂月にこの地を紹介し旅を勧めたのは、当時明治大学教授をしていた高橋清次郎で、その縁から清次郎の兄 高橋運之進(元鬼首村長)が経営する蟹沢温泉を訪れています。

 碑は、桂月没後60年の昭和60年11月に建立されました。

 桂月がこの歌を詠んだ時逗留していた蟹沢温泉は、荒雄湖(鳴子ダム)に沈みましたが、碑は、高橋邸の敷地内に建立されたそうです。



~(左から)旧高橋邸門柱、碑、案内板~


 薄着して 山に入れば
  
残雪(ざんせつ)ふきの薹(とう)              桂 月

 鬼首温泉へむかう途中にありました。   
旧高橋邸の跡地に建つ桂月の碑は、私たちを待っていたかのように、輝いていました。  
 桂月の逗留から91年経っていますが、ここでも、桂月の足跡が確認できました。そして、まわりの草が、きれいに刈られていることに
感謝して帰路につきました



  
<観 月 会> H25.9.19(木
 今年も十五夜の夕べに集い、桂月を偲びました。
 桂月が月を詠んだ歌をかみしめながら乾杯…。
ここ数年雨に悩まされ「雨名月」でしたので、今年は、はじめから屋内での実施としました。
今年は、数年ぶりという「十五夜(旧暦8月15日)」と「満月」が同じ日で、十和田でもきれいな名月がみられました。テーブルの上にも月が…(笑)








~ 会場の奥入瀬ろまんパーク
「麦酒館」の上にも名月が… ~

桂月の企画展見学ツアー > H25.10.20(日)




 会員他約30名が参加して、青森近代文学館で開催している「大町桂月が描いた青森」の企画展を見学しました。
また、桂月の尊孫で当会の特別役員の大町芳章氏にも同行していただきました。
 紀行文「陸奥の海岸線」の生原稿、愛用の碁盤、掛け軸、家族への4メートルの手紙、子どもたちへのメッセージの短冊などなど見どころ満載で、参加者の皆さんは解説をメモしながら聞いていました。

 この後、平川市「盛美園」、桂月の碑がある「中野もみじ山公園」を見学しました。



<懇話会 ・ 忘年会> H25.11.18(月





 「皆で語ろう」をテーマに開催している会員同士の懇話会。

 今年は、十和田国立公園指定15周年記念事業として、十和田開発三功労者の顕彰碑「乙女の像」が建立から60年…還暦をむかえました。
 角田ヨシ子氏が、そのセレモニーに参加していますので「乙女の像除幕式に参加して」と題して講話していただきました。
 また、小笠原良一氏は、「桂月と祖父 小笠原耕一について」の講話。耕一は、桂月、武田千代三郎知事とともに十和田開発三功労者の一人。 県会議員で村長を努め、桂月と親交がありました。

 貴重な資料と、貴重なお話ありがとうございました。

 懇話会の後は、今年の会員の絆が来年へつながるように乾杯して忘年会も開催しました。



 *** 他の年度も見る ***