No | 設置場所 | 碑 文 |
1 | アクアグリーンビレッジANMON | 大瀑の底までみえぬ・・・ |
2 | 広泰寺 | 寺一つ家ひとつ・・・ |
参考 | 不識塔 ・ 斎藤 主 |
【参 考】 不識塔(ふしきのとう) |
|
西目屋村指定文化財 ・ 総レンガ作り。 大正元年(1911年)、この地区の開拓を永年に伝えるために斎藤主が建設した。 斎藤主氏の死骸は、地下部分に置かれていたそうです。 地上高さ…20.8m 地下深さ…4.85メートル 基底直径…5.94メートル |
|
~ 現在の不識塔 (2016年)~ (2003年に補修工事が行われました) |
斎藤 主(さいとう つかさ) |
|
1860年12月17日 父乙次郎、母カヨの長男として生まれる。名は徳太郎 1877年(15歳) 反対を振り切って書家になる決意で上京する 1879年(17歳) 東京警視局巡査になる。 翌年は北海道の巡査になる。 ひげを生やし、以後トレードマーク視される 1881年(21歳) 同姓同名の告訴事件で疑惑をかけけられ「主」に改名する。 1882年(22歳) 測量師開業するが失敗し、役人暮らしに戻る 1884年(24歳) 青森県弘前市へ戻り、青森山林事務所へ、翌年は青森県庁土木課へ ~(略)~ |
|
1902年(42歳) 弘前で独立して土木建設請負業を始める。この年は大凶作、寄付をする 1904年(44歳) 西目屋村に自宅を建設し移住する。 後に、本籍も移す。 1906年(46歳) 堀江佐吉氏とともに、弘前市に贈る図書館が完成する。 ※西目屋村で ・岩木川からの水路のトンネル工事 ・4千円を投じ80ヘクタールの原野を開墾する ・田畑に不適な山地に杉の苗木を植林 ・暗門の滝へ観光客を呼ぼうと、山道難所の改修、橋の架け替え、写真を新聞社に提供する。 ・広泰寺を移築、仏具など寄付する 1911年(50歳) 広泰寺・不識塔が完成する。 主氏が有髪有髭の僧となる 1923年(62歳) 永眠 |