青森県内にある大町桂月の文学碑・記念碑
監修 大町 芳章氏    
 
 桂月の文学碑、記念碑は、全国に85基ありますが、その半数の43基が青森県内にあります。

 桂月の記念碑、文学碑等のある青森県内の市町村は次の通りです。
 市町村名をクリックしてご覧ください。
あおもり し
青森市
おおま まち
大間町
おおわに まち
大鰐町
くろいし し
黒石市
さ い むら
佐井村
しちのへ まち
七戸町
そとがはま まち
外ヶ浜町
とうほく まち
東北町
と わ だ  し
十和田市
にしめや むら
西目屋村
ひらない まち
平内町
ひろさき し
弘前市
ふかうら まち
深浦町
よこはま まち
横浜町

 桂月が初めて来県したのは、明治41年。その後、十和田市蔦で永遠の眠りにつくまで、青森県への清遊の回数は10回を数えます。
 青森県内は、北は下北郡大間町、南は南津軽郡大鰐町、西は西津軽郡深浦町、東は八戸市と県内を隈なく探勝しています。

 青森県に滞在、また清遊した紀行文は、
   
15編からなる 「 奥羽一周記(十和田湖) 」
   
8編からなる 「 恐山半島の大断崖 」
    9編からなる 「 陸奥の海岸線 」
    6編からなる 「 岩木山より暗門滝へ 」
    「 花の八甲田 」
    3編からなる 「 雪の八甲田 」
    山は富士、湖は十和田
    「 蔦の神秘境 」
    7編からなる 「 蔦温泉 」
    14編からなる 「 蔦温泉籠城記 」
    絶筆となった 「 堅雪の八幡岳 」
と膨大なものです。
 
 桂月は、紀行文とともに多くの歌も詠んでいます。これらの歌や紀行文をもとに、青森県内には43基の記念碑、文学碑が建立されています。