青森県大鰐町にある大町桂月の文学碑

                                監 修  大町 芳章


    
雨かとて さむれば川の音にして   
          
    尾上
(おのえにすめる 有明の月  

              大正十一年十月十九日  桂月 
   







~公園の傍を流れる平川~


<参考>
 有明の月・・・夜が明けかけても空に残っている月


 
桂月は、大正11年
(1922年)に精力的に青森県内の探勝をしています。
 この年2度目の来県で足をのばしたのは、平内町、弘前城、弘前最勝院、岩木山神社、岩木山登山、西目屋村、弘前市長慶天皇御陵参考地、そして、ここ大鰐町を訪れています。

 大鰐町へ着いたのは、10月18日のことでした。
 大鰐町では、阿闍羅山への登山の後、加賀助旅館に2泊しています。
 町内を流れる平川沿いにある加賀助旅館跡地の 「 ホットパーク加賀助公園 」 に立つと、川の水音が聞くことができます。目覚めた桂月が、「 雨かと思った 」情景が広がります。


 碑の所在地は、桂月が宿泊した加賀助旅館跡地の公園内。


 碑の隣には「大鰐町と大町桂月・加賀助旅館」の案内板があり、下記のようにの加賀助旅館を紹介しています。
 『 ・・(略)・・桂月が投宿した加賀助旅館は、先祖が北陸加賀の国出身といわれ、戦国時代までさかのぼる歴史を持ち、大鰐温泉の一つと云われている。
 藩政時代には「 大鰐湯元 」として、温泉熱を利用した大鰐御菜園の「湯聖」職を拝命し、更には御菜園主に任じられている。
 当家は、代々津軽藩の御仮屋守として、多方面に温泉を管理発展させてきた功労の家柄であり、当時大鰐温泉を代表する老舗旅館であったが、昭和59年(1984年)に惜しまれて廃業し、今は跡地一隅に立つ楓の古木と薬師如来石仏、石灯籠が往時を僅かに忍ばせている。・・(略)・・