十 和 田 湖 三 絶 景 

                              監 修  大町芳章氏

         
    桂月は、十和田湖、奥入瀬渓流の名所のなかから 「 十和田湖三絶景 」として
   三箇所を選び、和歌とともに絵を残しています。



 「 一 目 四 滝 」






 「右ひだり 桂もみじの 影にして

    瀧を見る目の いとまなきかな」



<解 説>

 四滝とは、奥入瀬渓流の白絹の滝、白糸の滝、不老の滝、双白髪の滝です。

 現在は落葉後に、国道に立ち左右を見渡すと、四つの滝を見ることのできる場所を、桂月は、「一目四滝」と名づけています。

 大正時代の景観が偲ばれる歌です。


「 川 千 島 」






 「巌ごとに 苔あり木ある 川中の

    千島かすめて 川烏
(かわがらす)とぶ」


<解 説>

 川千島は、奥入瀬渓流 「 阿修羅の流れ 」の上流にあります。
 現在、川中の巌の樹は大木になっているものもあり、景観は桂月の絵とは変わっています。
川中の大木のなかにドロヤナギもあります。実がはじけると綿毛が飛び出し季節はずれの雪のようです。

 桂月が別な書では、「 九十九島 」とも書いていて、現在では「 九十九島(くじゅうくしま または、つくもじま) 」といわれています。

 桂月の名づけた場所です。


 千 丈 幕 





 「大空を たちきる巌の 幕(まく)の中(うち)

    神やまします 龍
(たつ)やひそめる」


<解 説>

 千丈幕は、十和田湖 御倉(おぐら)半島の断崖です。

 桂月は、十和田湖への初回訪問の明治41年8月31日舟にて十和田湖探勝の際に、その雄大な断崖を「千丈幕」と名づけています。
 その様子を、紀行文 「奥羽一周記 ・5 巌上の酒宴 」で知ることができます。